Chief blog塾長ブログ

2018.07.10

被災した高校生に夏期講習を

今回の広島や岡山、愛媛を中心とした大災害で犠牲となったかに心からお悔やみを、そして被害を受けた方に心からお見舞い申し上げます。

今回で被災した高校生に、7月23日からの夏期講習にご招待します。ただ宿泊施設がありませんので、千葉市付近にご親戚の方などがおられる高校生の限定となってしまいます。

高3生夏期講習の科目は次の通りです。

  • 英語
  • 日本史
  • 古文
  • 漢文
  • 現代文

数学も抜群にできる講師がおります。彼は高校3年生の授業は持っておりませんので、個別指導となります。

高校2年生は、英語と国語だけとなります。

お気軽にご連絡下さい。

2018.07.09

被災者の方に心からお見舞い申し上げます。

東日本大震災のあと、千葉県からの派遣で8日間ほど大船渡に行きました。
2ヶ月後の5月中旬に派遣されたこともあり、
生活自体はある程度の落ち着きはあったのですが、
子どもたちの学習教材が不足していました。

あの時に同僚にお願いして、
学校にある辞書を送ってもらったところ、
50冊程度が3日で全てなくなりました。

学校の先生方はtwitterなどを通じて、
必要な教材を求められれば、必ず集まりますよ。
教育委員会や教職員組合がそのとりまとめができればベストなのですが。
各出版社からの見本が役に立つチャンスです。
(間違いなく辞書が喜ばれます!)

ささやかですが、
『短文で覚える英単語1900』を100冊ほどお渡しします。
ただ、学校の先生からのリクエストに限定させて下さい。

20180709111916

このテキストは300の短文を覚えることで
1900(派生語も含む)の単語を覚えるとともに、
中学校で学ぶ文法事項も全てマスターできます。
100部を超えてしまった場合には、
本文中の
短文と日本語訳をファイルでお送りします。
また、一太郎ファイルにはなりますが、
確認テストファイルもお送りいたします。
ご希望の方は
kumita◎s-academy.netまでご連絡下さい。
(◎をアットマーク@に変えて下さい)

 

 

2018.07.09

学校の先生からの転職・起業

確かに、学校はブラックです。
今になって思えば、普通じゃないことも、普通のようにしていました。
もちろん、退職する直前よりも、教師になったばかりの25年前の方が間違いなくスーパーブラックでした(笑)

ただ、文句を言いつつ働き続けるのもつらいでしょう。だったら、起業・転職をしたらいかがでしょうか。

まず転職だと、
塾や予備校が考えられると思います。
独立行政法人統計センターの平成28年賃金構造基本統計調査によると、
教育支援関係は400万円に届いていません。
(ここには、高給である天下のベネッセも入っているでしょうね)

中学生対象の学習塾であれば、
時給はせいぜい3,000円でしょう。
もちろん、皆さんの能力が高いことは存じ上げておりますが、
中学生の学習塾の授業料を考えると、上限がこの程度だと思います。

予備校はどうか。
予備校といっても小規模~大規模まであります。
一般的に時給は4,000~6,000円(メディアに講師を売り出す予備校はもっと高いようです)。
(大手になれば時給は高くなります)
休業補償なんてない業界です。
コマ数を多く受け持つか(受け持たせてもらえるといいですね)、
予備校を掛け持ちすれば、ある程度の賃金は確保できます。
ただし、雇用時の年齢制限があるでしょうし、
1年契約がほとんどです。
成果が出なければ、そこで契約終了。

皆さんが想像しているよりも、
予備校の先生方はかなり厳しい状況だと思われます。

だったら起業をしよう!
自分で塾を開こう!

まぁ、私はこれで始めたわけですが、
かなり大変でした(笑)

今になって思えば、
よくあの状況でスタートできたなぁというのが正直な感想です。
もちろん、生徒さんたちの学力も上がったし、
満足度は低くないと思っています。

これは、講師に恵まれたことがいちばんの理由です。
中学生を教える大学生の教育的能力=学力、コミュニケーション能力が
極めて高い。
しかも、偶然にも講師のほとんどが渋幕出身なので、
全教科教えられるというスーパー講師であり、ほぼ全員が地元住みです。

この偶然がなければ、Sアカデミーはもう青息吐息、
いや、赤字ため息だったでしょうね。

よい商品を提供すればお店が栄えるなんてことはありません。
美味しいお酒なら売れることはありません。
美味な料理なら人が黙っていてもやってくるなんてことはありません。

先生方が今までのご経験ですばらしい授業をするだけで、
生徒が集まってくることはまずありません。

もちろん、授業は土台です。
ただ、その土台の良さをどのように伝えるかは、
まじめな先生であればあるほど、苦手な分野でしょうね。

軌道に乗ったとしたら、
それをどのように維持し、発展させるか。
そこで組織が必要になります。
1人では、病気などのリスクに対応できないため、
生徒さんにとって不誠実です。

誰にも得手不得手がありますから、
どのような人を雇用して、
どのような組織にしていくのかを考える必要があります。

ちなみに、起業をした会社が10年後に残る確率は5%。

それでも学校に不満があるならば、
そのようなチャレンジもいいかもしれません。

細かい決まりもありませんし、
妙な研修もありませんし、
イライラが募る職員会議もありません。

 

2018.07.02

超初心者的・英文法の学び方(センター試験150点への道)

今から受験勉強を始める高校3年生も
少なくないでしょう。
センター模試で、現在70点程度しか取れない受験生が
1人で勉強するという前提で、
来年1月の本試験で150点を取るための方法です。
この順番で学習をして下さい。
(期間は4ヶ月)

1.英文法の勉強から始めない
英文法を勉強しようとすると、
おそらく3日も経たずに挫折します。
特に、厚めの参考書を通読しようとしたら、
30分でイヤになると思います。
主語や動詞、目的語って何??と思ったり、
「主語は名詞? じゃぁ、動詞は何詞?
前置詞の目的語って何?」と思うようであれば、
英文法の理解ではなく、
例文の暗唱から始めましょう。
声に出して読み、
一瞬、暗記して読み、
ノートに一気に写していきます。
理屈から学ぼうとすると大けがします。

2.単語を覚える
「文法問題ができない!」という受験生の多くは、
「問題に出ている単語が分からないから正解にたどり着けない」ものです。
20180702093122

これはセンター試験(2016)です。
たとえば問1はpreviouslyという単語が分からない生徒は引きずられるでしょうし、
問2はrelativelyやhugeが分からないと正解を選びにくいでしょう。

単語が分からなければ、文法問題をうまく解けません。

その上、長文問題が解けません。
98%の単語が分かれば内容はスムーズに読むことができますが、
95%では読むスピードが遅くなり、
90%だと全体の意味が取れなくなるという報告もあるようです。
(聞いた話なのですが、納得できます)

3.センター試験の過去問(長文)を20題以上行う
しっかりと意味を捉えてから、
徹底的に音読して下さい。せめて30回以上。
要約が効果的です。

4.薄く、内容の濃い文法問題集を行う
厚い文法問題を行う必要はありません。
コンパクトにまとまった文法の問題集を行いましょう!

(1.暗唱にお薦め単語帳)

(4.文法問題にお薦め問題集)