ホッとした気持ちと嬉しい気持ちがあります。
受験勉強から解放されてホッとしました。
12月。高校時代の友人が楽しそうに学生生活を歩んでいるときに、「どうして自分は勉強しているのか」と受験勉強がイヤになり ました。
2月。共通テストが終わり、国立大学を前にして、不安と焦りがピークに達しました。何を勉強すればいいのか分からなくなり、 急に不安感がやってきました。
同じ先生が1年を通じて授業を担当してくださり、少人数授業で受験勉強をサポートしてくれる体制が気に入りました。質問しや すいし、こちらを把握してくれるところです。
自習室が充実しているところです。先生との人間関係を作りやすく、分からないところがあればいつでも聞きに行ける雰囲気があ りました。
入塾時の説明通りだったところです。いちばん少ない日本史は3名の授業でしたが、先生は熱心に教えてくれました。そして質問に も丁寧に対応してくれました。 。
自習室を、はやい時間帯から自由に使えたことが助かりました。イグザムというソフトを使って過去問を自由に印刷できたり、自 習室の机が固定制だったりすることも本当によかったです。印刷機を自由に使える良さは、11月以降に実感しました。。
勉強量を増やせたことがいちばんです。また、授業で使っていない教室で友だちと問題を解いたり、英語の音読できたりと使いや すかったです。
現役時代は映像授業だったので、与えられたことを勉強するだけでした。それがSアカデミーは対面授業なので、授業も分かりや すく、自分が足りないところがよくわかりました。
学習の質を高めることです。生活のオンとオフをつかいわけて、メリハリを大切にすることが大切です。
学習を1年間継続できる場所に身を置くことが大切で、それが私にとってはSアカデミーでした。
今の正直な気持ちを教えて下さい
現役の時で考えるともう絶対に通らないような大学に合格できたので、素直にうれしいです。
去年の3月、I君がSアカデミーに来た時、理系としてどのような気持ちで、入塾しましたか?
高校3年次の受験結果はダメだったのですが、基礎はできていると自分では思い込んでいました。しかし、数学Ⅲの最初の授業で、 実力を測るテストをしたところ、そのテストで全然解くことができなくて、手も足もでませんでした。そのときに、自分の実力不 足を感じましたし、この先一年間頑張らなければいけないと思いました。
なるほど、そうやって、実際一年間を頑張ったと思うのだけど、この一年間でつらかったときはいつ頃でしたか?
9月と12月でしたね。夏休みに勉強が思ったよりもはかどらなかった焦りや急に入試が現実的になってきたのが9月。12月は難し い問題が解けなかったので、だいぶ堪えました。その不安を抜けてから受験期までは、先生方のサポートもあったので、頑張れました。
次に、一年間頑張った中で、Sアカデミーの特徴についての感想を聞いていきます。Sアカデミーの特徴として、「少人数授業」 「自習室」「朝のSHR」「音読大会」があると思います。まず「授業」に関してはどうでしたか?
授業の印象としては、生徒一人一人に対して、だいぶ距離が近いなと感じました。わからないことがあったらすぐ聞けるし、先生方が生徒一人一人の学力を把握しているので、安心感がありました。
なるほど、「自習室」についてはどうですか?
自習室には40台以上の自習机があり、座席が固定制で、参考書やテキストを机の上に置いたままにできたことが助かりました。「勉強モードをオンにするときは自習室」という習慣ができたので、素晴らしい環境だったと思います。
「朝のSHR」はどうですか?
9、12月のメンタルが弱っていた時期にも、毎朝、組田先生のSHRには救われました。その時話をしたり、質問したりとかができたので、朝の10分弱でしたが、いい時間でした。
そして、7月から英語の朝の「音読大会」があったと思うけど、それはどうでしたか?
音読を重ねるうちに、音読自体が早くなっただけでなく、長文読解も早くなりました。これは、共通テストやほかの試験にも役に立ったので、本当によかったと思います。
今の気持ちを教えてください。
青学はずっと行きたかった大学なので、とても嬉しいです。
受験勉強の中で、一番辛かった時期はいつですか?
夏休み後です。夏期講習中と違って気が抜けてしまい、なかなか勉強に集中できませんでした。
その時期を、どうやって乗り越えましたか?
一度しっかりと休みました。また、志望校について調べたりして気持ちを高めるようにしました。
Sアカデミーを選んだ理由を教えてください。
体験授業が楽しかったからです。(中学2年時より通塾)
入塾してよかったところはどこですか?
少人数制なので、先生への質問も気軽にできるし、個別で教えてもらえるのも良かったです。
Sアカデミーの〈授業〉と〈自習室〉について教えてください。
授業は、一人ひとりの先生が分かりやすく授業をしてくれます。自習室は、自宅のようにリラックスできて過ごしやすいので、集中して勉強に取り組むことができました。
受験勉強を通して、何を得ましたか?
勉強は辛いけど、乗り越えたことで達成感や自信につながりました。
最後に、受験生へメッセージをお願いします。
模試の判定はあまり気にせずに、最後まで一生懸命頑張ってください。